こんにちは
八丁畷クリニックファーム よつ葉歯科クリックの角田です。
当院は医療ビルという特徴を活かし、全身疾患と口腔の関りにも積極的に関わっています。
今回は特に重要な歯周病と糖尿病の関係についてご説明さいたいと思います。
食事には気を付けている。運動してもしている。なのに
血糖値が、下がりきらない…
その高血糖は歯周病のせいかもしれません!
全身の健康までも脅かす歯周病。中でも糖尿病と歯周病は互いに悪化させあう関係にあります。食事制限や運動療法などを頑張っても、思うように結果が出ないときは、実は歯周病が原因かもしれません。
歯周病が血糖値をさがりにくくする。
歯周病菌が出す炎症物質(TNF-α)は、歯周ポケットから血管に侵入し、インスリンの働きを防いでしまいます。そのため。血糖値が下がりにくくなります。インスリンとは血液中の糖をエネルギーとして体に取り込み、血糖値を下げるホルモンです。
糖尿病も歯周病を悪化させる。
糖尿病のため免疫力が低下したり、代謝異常や毛細血管の障害などが起こります。そのため歯周病に感染しやすく、悪化し易くなります。つまり、歯周病悪化と糖尿病悪化の負のスパイラルが起こってしまうのです。
改善のポイント
糖尿病と歯周病の治療は同時進行で行いましょう!
糖尿病と歯周病は深くかかわっていることはお分かりいただけたと思います。そのため、片方だけ治療しても思うように結果がでません。治療の同時進行で、悪化のスパイラルを改善のスパイラルに変えていくことが大切です!