根幹治療
よつ葉歯科クリニックでは
重度のむし歯、歯周病などの治療にも
対応します
患者様の不安を取り除き、
安心して治療を受けていただけるよう努めてまいります。
根幹治療の4つの治療法と
主な症例
Treatment Methods and Cases
-
抜随(ばつずい)
根管の感染や炎症が進行し、歯を救うことができない場合に歯を抜歯することを指します。一般的に、歯の根管治療や再根管治療が成功しない場合、歯を抜歯して、周囲の組織への感染や炎症の広がりを防ぎます。また、重度の歯周病による歯損失の場合にも抜随が行われることがあります。
-
感染根管治療
歯の根管内に侵入した細菌を除去し、根管を洗浄して感染を治療する手法です。一般的な症例としては、虫歯が進行して歯の神経や血管に感染が及んでいる場合が挙げられます。このような場合、歯を抜歯することなく、根管治療によって歯を保存することができます。
-
再根管治療
初期の根管治療が不十分であるか、再発した感染や炎症がある場合に行われる治療です。一般的な症例としては、初期の根管治療後に症状が再発し、根管内に再び細菌が繁殖している場合があります。再根管治療では、根管内の再炎症部分を除去し、根管を洗浄して再度充填することで、感染や炎症を治療します。
-
歯内療法外科
根幹治療の一部として行われる外科的な処置です。一般的な症例としては、根尖病変(歯の根の先端部分にできる炎症や腫れ)や根管治療が困難な場合に行われます。歯内療法外科では、歯肉切開や根尖切除などの手術的な処置が行われ、歯周組織の炎症や感染を除去し、歯を保存します。
当クリニックにてマイクロスコープを用いた
精密根管治療を行ううえで
Treatment with a Microscope
肉眼では難しいような細部の治療が可能になったことで、
患部の取り残しや再発を防いで根本治癒を目指します。
-
01
case
マイクロスコープ(拡大視野下での治療)
肉眼より大幅に視野拡大できるマイクロスコープを用いて、根管治療を行います。根管内を拡大し、暗くて狭い根管の奥まで視覚的に確認を行いながら治療を進めていくため、感染部位を取り残すこなく的確に除去します。
-
02
case
治療の安全性を高める治療器具
複雑な根管内の治療は、一歩間違えれば大きなトラブルへと発展してしまう恐れがあります。当院では、汚染物質を隅々まで除去する極細のニッケルチタンファイルと呼ばれる器具をはじめ、器具が歯の根を突き抜けたりしないよう正確な根管内の長さを測るモーターなど、専用器具や薬剤を使用してトラブルを未然に防ぎます。
-
03
case
ラバーダム防湿
お口の中には皆さんが思っているよりもきれいなものではなく、湿度や食べ物の残りがあり、細菌が住み着いて非常に増殖しやすい環境なため、無数の細菌が口腔内に生息しています。本来歯の中は無菌ですが、唾液などに含まれる細菌が治療中に根へ入り込むことで、治療後に膿んでしまったり再発につながります。そういった細菌感染を防ぐためには、ゴムのマスクのようなもので歯を覆って治療する部位だけを隔離した状態にする「ラバーダム防湿」が効果的です。
-
04
case
歯科用CTを使用した正確な診査・診断
より正確な診断に基づいた安全な治療を提供するために、歯科用3DデジタルC Tを導入しています。一般的なレントゲン撮影では撮影できない骨の中の病変・歯の状態・歯の神経の位置関係も含めて正確に確認することで、患者さん歯を少しでも多くすことを可能にします。また、歯科専用に特化したC Tなので医科用に比べて被曝量を最小限に抑えています。